1年生がベッドメーキングの演習を行いました。実技試験さながらの緊張感のある演習でした。放課後も残って練習しています。
今年もヒバリのひながかえりました。
誤って踏まないように周りにはポールを立ててあります。
遠隔授業を行いました。
↓詳しくはこちら↓
遠隔授業.pdf
4月2日に入学式が行われました。
「看護師を目指すためには、医療の動きに対応できる知識や技術、コミュニケーション能力、人間性を身につける必要があり、それらを学ぶことに気が引き締まる思いです。」
と、8期生代表の佐藤さんが誓いの言葉を述べました。
3年生の岡沢さんは、豊かな人間性を育むための環境が整っていることや、自分自身が子を持つ母親として育児と学業の両立について、工夫を交えながら新入生にエールを送りました。
3月6日に卒業式が行われました。
卒業生代表の生駒さんが、准看護師の資格を持って3年課程に入学し仲間と共に助けあってきたこと、熱心に指導してくれた先生方のやお世話になった人たちへの感謝を答辞として述べました。
心温まる卒業式となりました。
3年生は、国家試験を終えた翌日より、臨地実習での学びをケーススタディとして振り返り、発表するための最終準備にとりかかりました。
そして、2月27日、28日に発表会を行いました。
2月24日に行われた卒業記念講演で竹村華織先生にご講演いただきました。
3年生たちは、この3年間の実習で、就職する病院の理念につながっていると感じたエピソードを振り返りました。そして、地域医療を支える看護師になるためにはこれからどのように過ごしてゆけばよいかを考えました。
最後に本校の建学精神である「徳育」を言葉にしてみました。
先生からは「土歌看護専門学校で学んだ皆さんは‘徳のギフトを贈ることのできる看護師‘になって下さい。」とのエールをいただきました。
先生ありがとうございました。
自治会主催の壮行会がありました。
3年生は在校生から記念品をもらいました。学校長をはじめとして、在校生、桜水会の応援団、多くの人たちに激励してもらい、国家試験へと向かいました。
今年も剣道教士7段の剣道演武と向上庵の三ツ井宗泉住職による合格祈願がありました。
演武で集中力を高め、住職と「ソーモーコー」を唱えました。
新年の集いでは、学校長の年頭所感がありました。
「余裕をもって患者の身になって受け答えできる看護師になってほしい」と学生たちに話してくれました。
そのあとには、竹刀振り、リーダーシップ、後輩指導などを頑張った学生たちを表彰しました。